みなさま、伊勢神宮へ行ったことはありますか?
伊勢といえばおかげ横町で食べられる赤福がとても有名ですが、
伊勢にはもう1つ名物があります!!
そう。へんば餅です。
今日はへんば餅の魅力をお伝えするよ!
へんば餅を食べたいみなさん。へんば餅のお店は全店月曜日休みです!月曜日は空いてないから気をつけてね!
みてください。この撮影者から悲しい気持ちが溢れだした写真を。
へんば餅を売っているお店は全店月曜日休みです。
ブログの書き始めにどうしてこんなこと言うかって;;??
あのね。今日伊勢に行ったんです。
それでウキウキしながら、へんば餅のお店へ行ったんです。
そしたら、月曜日定休日。
で、つらすぎたからだよーーーーー!!
伊勢神宮の周りにある商店街のところも問答無用で閉店していました;;辛すぎる。
わたしのように悲しい思いをしないためにも・・・(切実)
月曜日は休みなので、絶対に気をつけるように!!!;;
休みだって知ってて行くのはいいのさ・・・
だけど、へんば餅買うぞーっ!!♪食べるぞーー!!
って行ってさ・・・
あれ。休み・・・
はつらいんじゃぁーーーー;;
へんば餅を知らないみなさまとってもおいしいのでお店で食べるのがおすすめだよ!
引用元:https://henbaya.jp/
伊勢の名物と行ったら、赤福が有名ですが、個人的には赤福より、全然おいしいと思うんですよ!!
あんこはこしあんで、それをやわらかくてtheもち!ってかんじの生地があんをやさしく包んでいて、
食べるとみょーーんってのびて、もちにちょっと焼きが入ってて、そこだけほんのちょっと香ばしくなってて、甘過ぎないし何個でもぺろって食べられます。
へんば餅おいしいんだよ。
ほんとよ。強く言いたい!大好き。
ほんと好き。だからつらい・・・
ちなみに持ち帰り用を買って食べるのも良いのですが、へんば商店のお店で、へんば餅を食べるのを強く強くおすすめします!!
ほんのりあったかくてめちゃめちゃおいしいんだから!!!!
お店で食べるとお茶もいただけるし、その感じが絶妙に合うんですよね!!
そしてへんば餅のことをこんなにつらつら書きましたが、伊勢に行かないと断固として食べられません。
なぜなら、へんば餅は現在伊勢市内にある四店舗でしか買うことができないのです。
しかし直接お店に電話してお取り寄せすることはできるようです。
賞味期限も次の日と超短いので、季節限定のようです。
すぐ食べなあかん。。。
それも新鮮がゆえ。おいしいもんね。
地方発送は可能ですか?
へんば餅・昆布佃煮のみ、お電話にて地方発送を承っております。
地方発送につきましては以下の点にご注意ください。
へんば餅は生菓子のため、発送は秋・冬の11月〜3月頃に限り承っております。
お支払い方法は代金引換のみとなります。
商品代金に加え、送料・代引手数料が必要となります。あらかじめご了承下さい。
ご注文・ご質問は下記までお問合せ下さい。
有限会社へんばや商店 本店
0596-22-0097 (受付時間 午前10:00~午後3:00まで)引用元:https://henbaya.jp/qa.html
食べられなかった気持ちがどうにもこうにもショックなので、お取り寄せ頼もうかな。。。
三重生まれ三重育ちのわたしとしては、伊勢神宮へお出かけの際はぜひとも!へんば餅を食べてもらいたいものです。
と悲しい気持ちを乗り越えブログにしました。泣
それでは〜!
コメント