二人暮らしアパートでフローリングが寒い。床に敷くカーペット・ラグマットで部屋を暖かく快適にするための対策を考えたよ

日々の暮らし

最近めっきり寒くなってきましたねーー;;

冬って、夏と同じテンションで床に座ってるとものすごい寒くないですかーーー;;!!

うっかりおなかが冷えてしまうと風邪をひいたり体調を崩す原因になってしまうので注意が必要です。

アパートでフローリングが寒い。床に敷くカーペット・ラグマットで部屋を暖かく快適にするための対策は「ジョイントマットをひく」がおすすめ!!

とにかく寒くなると、みんな床(フローリング)にカーペットひきがちじゃないですか??

だけどね。みんなラグとかカーペットを過信しすぎてませんか・・・?

ラグ・カーペットってそんなに、床から上がってくる冷えを食い止める能力は持ち合わせていないと思うんですよね。

床に布団引いて寝てると寒いみたいな感じで、空気の層がないので、冷えがダイレクトに上に上がってきてしまうんですね。

そもそもカーペットってどうやって洗うの問題

一人暮らし、二人暮らしって洗濯機もそんなに大した大きさではないし。

うちのは毛布二枚一気に洗うのが限界くらいの容量なので、カーペットってなかなか自分で洗濯機で洗えないですよね。

 

だけど、ずっと洗わないのとかは・・・ねぇ?ちょっとなんかやだよね??

パブリーズのCMでシュッシュすればOKとか言ってるけど、やっぱり気持ち悪いなって思っちゃうので、カーペットはじゃぶじゃぶ洗いたいんですね。

 

一方、下から冷えが上がってこないように工夫された、ラグ・カーペットっていうのは、だいたい中綿にウレタン(スポンジのような素材)などが入っているので、自力で洗濯機で洗えないんですよね。

そういった加工された分厚いラグ・カーペットは、ほとんど洗濯機に入りきりません。;;

そのため、いろいろ買って試した結果「ペラペラの布団の敷きパットくらいの薄さで、素材は毛布のようなあたたかいもの」をチョイスすることにしました。

それくらいの薄さだったら、洗濯機へぶち込めるのです。

ってことでスーパーへお買い物へ行ったアピタで安く売ってた無地のやつを買ってきたよ~!

 

え?だけどラグ・カーペットが薄いとフローリングの冷えが上がってきて寒いじゃん。どうするの?問題

そうなんですよね。洗えるからってペラペラのラグじゃぁ全然あったかくないんですよね!!

そこでわたしは床の上に直接ラグ・カーペットをひくのではなく、ジョイントマットを挟むことをおすすめします!!!

ジョイントマットってのはこんなのだよ。

 

あかちゃんがハイハイして痛くならないように、小さいお子さんがいるご家庭に敷き詰められているイメージですよね。

くれぐれも気を付けてほしいのは、このジョイントマットの、カーペット調じゃないやつを購入するのがよいと思うのですよ!

 

このジョイントマットで、上部が毛布みたいにふかふかしていて暖かそうなジョイントマットもたくさん売られています。

そっちにみんな食いつきがち・・・

しかし、そのあったかジョイントマットに直接座ったりしてたら、またそもそもどうやって洗うの問題が発生します。;;

結局洗えないやん!!ってなるので、ジョイントマットは普通のものを買って、その上に薄くて洗えるあたたかいラグをひくのが一番パーフェクトではないでしょうか?!!(゚Д゚)ノ

どうですかこの案!すごくない!?

ジョイントマットのつなぎ目がちょっとみえてるけど、まぁよしとしましょう!!
冬じゃないときはジョイントマットをまとめてどっかにしまっておけばいいし、上の薄めのラグは何かこぼしてもすぐに洗濯機へぶち込めるし!!

ばっちりではないでしょうか?!

 

ダイソーで結構大きめのジョイントマットが一枚100円で売られていたので、買ってきました~!!

たかちゃ(旦那さん)の電子ドラムの下にひいたよ。(下に音が響きづらいように)

 

リビングに引いたものは9枚セットで400円のものを買ってきました^^

↓これです。ダイソーってホントすごいね。安い!!!

 

 

 

木目調のものも部屋にフィットしてかわいいですね。

明るい色がいいですねー!!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました