今日TikTOkで、一番読み仮名の長い漢字なぁーんだ。っていうクイズ見たんですが。
みなさんわかりますか??
私もさっぱりわかんなかったです。
答えはこれだぁぁぁああ!!!!!
「閄」 ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ。
え!!なにそれ!!笑
これまじなの?と思って調べたらまじでした。笑
門人って書いて一文字の漢字なんだそうです。
音読みは「コク」って読むそうです。
一体いつどうやって使うんだ笑
それにしても門に人って書いて「ものかげからきゅうにとびだしておどろかせるときにはっするこえ」って無理ありすぎやろ!笑
「猇」 とらがひとをかもうとするときのうなりごえ
そのほかの読み仮名の長い漢字たち。
「砅」もをかがげてみずをわたる。
「攸」みずのゆったりとながれるさま。
「狷」こころがせまい。
「蔘」ちょうせんにんじん。
「磊」いしのごろごろしているさま。
「玖」くろいろのうつくしいいし。
全部訓読みなんだってさ。
漢字っておもしろいね。次は一番難しい漢字とかも書こうかな!
コメント