最近私はアルバイトを2つやっているのですが、片方の仕事先で、辞めたい(休みたい)のに、できなくてとても困っているような人がいるので、客観的に見たことを書いてみようと思います。
どうしても辞めたいのに辞められないと思っている人のお役に立てたらうれしいです。
目次
仕事をやめたいのに引き止められて辞められないでいる人を身近で見て思ったこと
職場でとてもつらそうな人がいてみていられないのとモヤモヤするので、ブログにあれこれ書いてみる。
わたしの身近な仕事を辞めたがっている人についてサクッと状況書くとこんなかんじ。
その人は、少し前から体調が悪くなり、具体的な原因がわからない病気にかかってしまっていて、毎日会社に来るのもしんどそうな状況にあります。
本当にとてもつらそうで、前より痩せているような気がするし、もともと少し体が弱い(敏感)なタイプみたいだった。(しかし性格は勝気)
更に辞めたい。というよりも、体調がとても悪いから、辞めるまでいかなくても、しばらく休ませてほしい。ということを希望として言っているようでした。
職場環境は、社員の人数がバイトよりも少なく、更に社員は女性1人という状況で、更に他の社員に比べて、スキルが必要な仕事をその人は任されています。
そのためもちろん、会社側、社員側からしたら、辞められるのも休まれるのも、その人の変わりがいないから困るということのようで、
長期の休みは、どれくらいまでという目途がわかっていないと、認められない。
気分が悪くなったら、横になって休んでいいしゆっくりしていいから、会社に来てほしい。と言われているようです。
その人は、本当に休みたいのに、他の社員の人も全然本気に思っていないし、体調悪化してもっと悪いことになると困る。
もう社長も他の社員も仕事押し付けてくるし、本当にイライラして泣けてきてしまう。と言って泣いていたのですが。
それを社員がいない時間に聞かされていて、わたしはその人に本を読んでほしい。って切に思いました。;;
この人かなり会社に洗脳されてしまってるな。と長年バイト生活が長いわたしは、客観的に見て、そう思いました。
仕事を辞めたいのにやめられなくてつらい人にわたしが伝えたいこと
まず、長い間同じ職場で働いていて、泣くほど悩んでいて辞めたい人というのは、はやく気持ちを固めて辞めるとよいと思います。
当たり前のこと書いてしまってすみません。(;O;)
でも果たして自分よりも会社が大事なのか。考えてみてほしいのです。
①実際辞められても、大変だけどなんとかなる。数か月もしたら会社は普通に戻ります。
「自分の他にその仕事をできる人がいないから、会社が困る。社長から辞めさせられない。と言われたから、やめられない。」という状況ですが、安心してほしいのは、あなたがいなくても会社は変わりの人を取り入れるだけなので、大それたことにはなりません。
これは横目にみているアルバイトながら、はっきり言えます。
というか今までも他の職場などで、辞めたら困るよ。と言われている人が辞めた後、数か月したら、いつのまにか元通りになっているのを見たことがあります。
そりゃあやめた直後は他の人に負担がのしかかったり、人を雇うか、外注頼むかなどして、バタバタしているとは思いますが、実際あなたが辞めたから、会社が倒産。ということにはよっぽど小さい会社じゃないとならないのではないでしょうか??
②辞められないと思い込んでいる人は洗脳にかかっているので、心理的に解く必要があると思います
わたしが思うに、会社を辞めたいのに、誰かに辞めさせられない。と言われて、あぁ。辞められないんだと思っている人は、会社が自分の人生よりも大切だという洗脳にかかっています。
だって、本当に辞めると決めたなら、朝電話して、「もう限界なので、明日から来ません。辞めます。」と伝えてしまえばよいのです。
その後どんなに電話がかかってきても無視を決め込んで、退職届けを会社宛てに送りつければ大丈夫です。(強引に辞めたら三か月くらい気持ちがソワソワ、ざわざわはすると思いますが)
それができない。自分がつらいことなのに、会社を優先してしまっている。その気持ちをほどく必要があると思います。
③人に迷惑がかかってしまう事が怖い人は、生きていれば迷惑かけることは仕方がないと受け入れてみてはどうでしょうか?
自分が辞めたら、誰かに迷惑がかかってしまう。って思ってやめられない人は、誰にも迷惑をかけずに生きるのははなっから無理ということを受け入れてほしいです。
今、仕事を辞めたくて、悩んでいるあなただって、仕事上で誰かに迷惑かけれらたことはあると思うんです。
覚えていないかもしれませんが。
考えてみてほしいんです。それをずーーーっと怒ってる人っていますか??
その時は怒ってても数か月したら、あの時は大変だったよぉ!!!ってくらいだと思います。
本当に仕事を辞められない。って思っている人は本を読むべきだ!と思います
先ほども書きましたが、辞められないって思いこんでいる人は、心が楽になる系の本を読むことを心の底からおすすめします。
その本を読むことで、自分の人生の主人公は自分なのだという感覚を元にもどしてほしいです。
あなたの人生で、自分の健康よりも、会社って大切なものでしょうか?
あとは、誰かに許可をもらわなくても、行動してもいいということを思い出してほしいなと思います。
わたしも病んでる時期があり、心屋さんの本とか、神様とのおしゃべりなどの本を読んで、救われたことが何度もあるので、本を読むことをほんとーーーーにおすすめします!!!
後は、やめたいのにやめられないかわいそうな自分でいるがために、そのようになっている人もいるっていう、100%自分原因説の本とか読んで、その事柄を客観的にみれると心が軽くなるよ。と思います。
つまりわたしが言いたいことは泣くほど苦しんでる人は、本読んで、自分の感情を学んで、幸せな気持ちに近づくための行動を繰り返すのだ!!!
以上!!(バイトになにがわかんだよ!という意見もあると思います;;!すみませーーん)
↓わたしも、実家から離れたいのに、頼られて、嫌になって、離れられなくてって、つらくて病んでいるときに、この本たちを読んで救われたのでおすすめします。
心屋さんの本は私が読んだのは、「好きなこと」だけして生きていくって本だけど、本の内容は違えど伝えていることは同じなので、会社辞めたい人にも響くと思います。
コメント